オフショアジギングではベイトリールが使いやすいの?使用者が感じるメリットとデメリットとは?

ジギング
記事内に広告が含まれています。

ジギングに使用するタックルには、ベイトリールとスピニングリールの2種類があり、近年ではベイトリールの人気が非常に高くなっていますよね。

遊漁船の同船者なども多くの方がベイトリールを使用しており、割合としてはベイトリールを所持している方の方が多いように感じます。

ではなぜ、オフショアジギングにおいてベイトリールの人気が高まったのでしょうか。

そこで今回は、ベイトリールの人気の理由やメリット、そしてデメリットまでご紹介します。

そいた

・釣り歴=30年以上
・2馬力ボート歴=15年以上
・得意な釣り=ジギング
       泳がせ釣り
・使用艇=DSー110L3
・運搬方法=軽トレーラー

そいたをフォローする

ベイトリールでのオフショアジギングは楽!

オフショアジギングは水深や潮の流れによって、使用するジグの重さが大きく違い、時にはペットボトル程の重さのあるメタルジグをジャーキングする事もあります。

ジギングにおいてジャーキングは最も基本的な動作ですが、ジグウェイトが重くなればなるほどアングラーへの負担は大きくなり、1日中ジャーキングしているととても大変です。

そんな中、ベイトリールは構造上ラインの干渉部分が少なく、余計な負担が少くなくなるため疲れにくく、リール自体をしっかりとホールドできるので、力をかけやすくなっています。

また、ベイトリールではジャーキングの操作とハンドル操作を同時に行うことで、ロッドを操作する手と、ハンドル操作を行う手の両手でジグを引き上げることが出来るので、更に楽に感じます。

長い釣行になることが考えられるオフショアジギングにおいては、アングラーへの負担を軽減してくれるベイトリールが、釣果につながる重要なポイントになると言えるでしょう。

ベイトリールのメリットは?

ベイトリールを選ぶ上で、どのようなメリットがあるのかは重要なポイントになります。

そこでここでは、ベイトリールの魅力やメリットについて解説します。

巻き上げ力が強い

上記でも少し紹介しましたが、ベイトリールにはラインに干渉するパーツが少ないという特長があります。

ジギング用のベイトリールにはラインローラーもなく、スプールにラインを均等に巻き付けるためのレベルワインダーもありません。

その為、ハンドルを巻く力が無駄なく直接ラインに伝わるため、巻き上げ力が非常に強くなっています。

フォール中のアタリが取りやすい

オフショアジギングでは、フォール中のメタルジグにバイトしてくることが多々ありますが、スピニングリールではフォール中のアタリは分かりづらく、取りこぼすことも少なくありません。

その点ベイトリールでは、構造上回転するスプールに触れながらフォールさせることができるため、フォール中の微妙な変化にも気づきやすくアタリを感じやすいため、しっかりと合わせを入れることが出来るので、釣果につながりやすくなります。

手返しが早い

上下の動きが基本のオフショアジギングでは、底を取ることが非常に重要になってくるため、手返しの速さが釣果につながる重要なポイントです。

スピニングリールではベールを起こさないとラインの操作は出来ませんが、ベイトリールであれば、片手でクラッチを切るのみでラインの操作が可能で、1日に何百回と繰り返す作業のため、大きな差につながります。

また、巻き上げてくる最中に微妙な変化に気が付いたときにも、片手でクラッチ操作が可能なベイトリールであれば、手返しが早く直ぐに対応することが可能です。

操作性が高い

操作性が高いこともベイトリールの魅力の一つで、多くのアングラーに選ばれている理由の一つです。

特に、フォール中のフラッシング効果によってバイトを誘うスローピッチジャークや、スロージギングにおいては唯一無二の性能を発揮してくれるでしょう。

ベイトリールのデメリットとは?

ベイトリールにはメリットだけではなく、デメリットも存在します。
デメリットまでしっかりと把握、理解してから選びましょう。

キャスティングしにくい

ベイトリールは基本的に長距離のキャスティングには向きません。

スピニングリールではある程度の距離までは、オフショアジギング用の短いロッドでもキャスティング可能ですが、ベイトリールではちょい投げ程度の距離までしかキャスティング出来ません。

遊漁船でのジギングであれば船の近くでボイルすることが多くありますが、届かない距離でボイルが出た場合には、ベイトリールは不利になってしまうというデメリットになります。

バックラッシュ

ジギングのみに限らずどのような釣り種においても、バックラッシュはベイトリールの最大の敵です。

オフショアジギングではフォール中にバックラッシュすることもあれば、着底した瞬間にバックラッシュすることもあります。

一度バックラッシュしてしまうと解くのに時間がかかり、時合いを逃してしまうことも考えられるので、落下スピードをしっかりと調整して落としましょう。

ハイピッチジャークがしにくく感じる人も!

全てのアングラーが感じる訳ではありませんが、一定数ハイピッチジャークがしにくいと感じる方がいるようです。

使用していくにつれて違和感はなくなっていくことが多いですが、慣れるまではスピニングリールとの併用が望ましいと言えます。

見た目が好きで選ぶジギンガーも!

スピニングリールよりも、ベイトリールの方が見た目がカッコイイからという理由で選ぶアングラーもいますが、悪いことではありません。

大手メーカー製造しているジギング用のベイトリールであれば、性能は非常に高く見た目で選んでも全く問題にはなりません。

何よりも見た目が好きなリールを選ぶことで、モチベーションも高まり大事に使いたいという気持ちも大きくなります。

オフショアジギング用のベイトリールは高価なものが多く、長期的な使用が考えられるため、意外かもしれませんが自分好みのベイトリールを選ぶことは、重要であると言えるでしょう。

オフショアジギングにおすすめのベイトリール5選!

ここでは、オフショアジギングにおすすめできるベイトリールを特徴や性能も合わせてご紹介していきますので、ベイトリール選びの参考にして見て下さい。

おすすめ1

右ハンドル

左ハンドル

ギア比:6.4
最大ドラグ力(kg):7.0
自重(g):430
PE糸巻量(号-m):2-500、2.5-400、3-320
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):98
ハンドル長(mm):73/85

フォールレバーが特徴の「Fカスタム」

斬新な形状のフォールレバーにより親指1本で瞬時の操作が可能となり、フォールスピードのみならずジグの水中姿勢をも自在にコントロールし、フォールでの誘いを一層確かなものにします。

マイクロモジュールギアによる滑らかで力強い巻き上げ、高い剛性・耐久性、スムーズなドラグ性能など、ジギングで必要とされるすべての性能を備えたおすすめのベイトリール。

おすすめ2

右ハンドル

左ハンドル

ギア比:7.1
最大ドラグ力(kg):8㎏
自重(g):485g
PE糸巻量(号-m):2.0-600 3.0-400 4.0-300
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):115

ハンドル長(mm):75-85mm※出荷時は85mm

PE1.5号-4号を使用するジギングにおいて最も汎用性の高いスタンダードシリーズ。

ワンピッチジャークやスイミングなど脇挟みスタイルに最適な75-85mmAL製クランクハンドルアームを搭載し、最大巻上115㎝のスピードで様々な状況に対応するおすすめのベイトリール。

おすすめ3

右ハンドル

ギア比:6.2
最大ドラグ力(kg):7
自重(g):325
PE糸巻量(号-m):2-380、3-250、4-190
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):84

ギア比6.2の巻上げは使い手やスタイルを選ばず、ライトジギングからディープの鯛ラバ、スロー系ジギングまで幅広く対応。

また、スプールの切削方法を全面的に見直すことによりスプール精度を格段に向上させ、安定したキャスティングも可能。

少ないタックルで多くの釣り種を楽しみたい方には、特におすすめのベイトリール。

おすすめ4

右ハンドル

ギア比:6.4
最大ドラグ力(kg):8
自重(g):485
PE糸巻量(号-m):1.5-600、2.0-500
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):99
ハンドル長(mm):85-95

オフショアの大型魚と対峙できる強度を備えた、剛健でコスパに優れた入門に最適なモデル。

高剛性のアルミダイカストボディで、巻き上げ時のねじれを低減し強い巻き上げ力を出すことが出来るおすすめのベイトリール。

おすすめ5

ギア比:6.2
最大ドラグ力(kg):7.5
自重(g):355
PE糸巻量(号-m):1.5-500、2-380、3-250
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):84
ハンドル長(mm):75

オシアコンクエの基軸モデルと言われる300HGは、まさにオールラウンドモデル。

ジギングやタチウオ、タイラバなど多くの釣りをこの一台で楽しむことが可能で、自重も軽く一日の釣行でも疲れにくいのがおすすめの理由。

おすすめ6

ギア比:7.3
最大ドラグ力(kg):10
自重(g):405
PE糸巻量(号-m):2-400、3-350
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):98
ハンドル長(mm):85-95

近海ジギングからスロージギングまで対応するスペシャリティーモデルで、スペックは最高峰。

カウンター付きで探っている棚が分かり、効率よくターゲットを狙うことが可能で釣果につなげやすいことがおすすめの理由。

スロージギングにもベイトタックルがおすすめ!

最近流行しているスロージギングにも、ベイトタックルは非常に向いているタックルだといえます。

スロージギングとは、リーリング後のロッドのしなりと反発を利用してジグを飛ばし、フラッシング効果で対象魚を狙う釣りのことですが、この釣りはフォールの最中にバイトしてくることが多くなっています。

その為、フォール中のわずかなあたりも感じることが出来て、すぐに合わせを入れることが出来るベイトタックルのほうが断然釣りがしやすくなっています。

スロージギングは対象魚が低活性時にも効果を発揮する釣り方なので、タックルを所持しておいて損はしないでしょう。

まとめ

ここまで、オフショアジギングにおけるベイトリールのメリットやデメリットについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

メリットやデメリットをしっかりと理解し、自分に合ったベイトリールを見つけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました