2023-01

ジギング

【2馬力ボート】でスロージギング!動かし方のポイントとは?

近年、多くのアングラーの中で話題になっているジギングの方法が、スロージギングですよね。 過去には青物を釣りたいのであれば、ハイピッチでのジギングでしか釣れないとまで言われていましたが、最近ではメタルジグやタックルの進化によりスロージギングか...
釣行記

【釣行記】ジギングで青物狙い!釣れた魚は青物?でいいのか・・・

先週はあまり思った釣果が出ず、フラストレーションがたまっていましたが、先週に続き2週連続で釣りに行けることになり、リベンジを果たそうとやる気満々です。 狙うは大型の青物、そして最近全く釣れていないハタが釣れれば嬉しいのですが、幸い天候や潮に...
2馬力ボート

【2馬力】FRPボートとゴムボートはどちらを選ぶべき?2馬力ボートにはどちらがおすすめ?

2馬力ボートに使用されている素材には、FRP製のボートとゴムボートがありますが、何を基準に選ぶべきなのかわからないことも多いですよね。 また、素材の違いでどのようなメリットやデメリットがあるのか購入する前に把握しておかないと、後から後悔してしまうこともあるでしょう。
ジギング

オフショアジギングではベイトリールが使いやすいの?使用者が感じるメリットとデメリットとは?

ジギングに使用するタックルには、ベイトリールとスピニングリールの2種類があり、近年ではベイトリールの人気が非常に高くなっていますよね。 遊漁船の同船者なども多くの方がベイトリールを使用しており、割合としてはベイトリールを所持している方の方が...
釣行記

【釣行記】2馬力ボートでジギング!クーラー満タンの大爆釣!

ここ最近、週末になると天気が崩れて船を出せない日々が続いていましたが、今日は久々の快晴! 前日の天気予報でもうねりも無し、風も無しという予報で、楽しみすぎて全く寝付けず、かなり睡眠不足ですが久々の釣行なので、興奮して疲れを感じていません。 ...
泳がせ釣り

【釣行記】2馬力ボートで泳がせ釣り!エサだけ取られる・・・何者?

今回は、泳がせ釣りを中心にジギングもしつつ、多くの魚種を狙っていきたいと思います。 風強く曇り 予報では風が強くなるということでしたが、風裏を狙って行けば問題なく出船できると思い、ポイント開拓のため行ったことのない場所を泳がせ中心に攻めてみ...
2馬力ボート

【ユーザー車検】軽トレーラーの車検方法と費用について!軽トレーラーはユーザー車検で費用を抑えよう!

軽トレーラーはミニボートの運搬や、水上バイク、農機の運搬など様々な場面で活躍できる車両ですが、軽トレーラーの車検費用が高いと感じることがありますよね。 一般的な整備工場やディーラーに車検に出すと、高額な車検費用が掛かることが多くなっています...
ジギング

【青物】オフショアジギングで青物を釣るためには?6つのコツとテクニックで釣果を伸ばそう!

オフショアジギングはメタルジグを自分で操作し対象魚を狙う釣りですが、釣れる魚種も豊富で多くのアングラーから人気があります。 そんな多くの魚種が狙えるオフショアジギングにおいて、特に人気の高い魚種が青物です。 その為、青物が釣ってみたくてジギ...
ジギング

【初心者必見】オフショアジギングで自分だけ釣れない時の原因と対処方法とは?

ある日突然、ピタッと釣果が出なくなることがあるジギング。 始めたばかりの頃は適当にしていても釣れていたのに、慣れれば慣れるほど釣れなくなることってよくありますよね。 前回と同じようにしているのに自分だけボウズ、何をどう変えていいのかもわ
2馬力ボート

2馬力ボートの購入費用や年間維持費はどれぐらい?FRP製のボートとゴムボートでどれほど違うの?

近年、免許不要の2馬力ボートの人気が高まり、マイボートの購入を検討しているアングラーも多いのではないでしょうか。 2馬力ボートにはFRP製ボートとゴム製ボートがあるため、購入しようと思った時にそれぞれどれほどの費用が掛かるのか、前もって知っ...