2024-03

2馬力ボート

【重要】2馬力ボートの海上ルールとマナーについて!免許が不要でも法律は守ろう!

免許不要で操船できる2馬力ボートには、一般的な船舶の法律は適用されません。しかし「海上ルール」が適用されないからと守らなくてもよいというわけではなく、しっかりと海上ルールについて知っておかないと、ほかの船舶との接触事故や思わぬトラブルに合う可能性も高くなり、非常に危険です。
2馬力ボート

【免許不要】の2馬力ボートの3つの条件とは?船舶検査も必要なし!

2馬力ボートは免許不要で操船できることから人気が高まってきていますが、免許不要で操船するためには「ボートの長さ・船外機の出力・停止措置や保護装置」の3つの条件を満たしておく必要があります。そこでこの記事では、免許不要で操船できる2馬力ボート
泳がせ釣り

船からの泳がせ釣りにおすすめの竿10選!重要なのは選び方の基準を知ることです!

泳がせ釣りに使用する竿は数多くあり「どんな竿を選べばいいのか分からない」という方も多くなっています。そこでこの記事では、マイボートでも泳がせ釣りを楽しんでいる経験からおすすめの竿を厳選して10本ご紹介して行きたいと思います
泳がせ釣り

【バケモノ級】船から狙う泳がせ釣りの魅力!必要な仕掛け、ロッドやリールについて解説します!

普通の釣りでは会うことが出来ないような「バケモノ級」の大型魚が狙えるのが泳がせ釣りですよね。 実際にバケモノ級の大型魚を目にしたのも遊漁船からの泳がせ釣りで、重量を測ることが出来ないような大型魚が釣れています。
2馬力ボート

漁港内のスロープ利用の許可はどこでもらえるの?許可取得までの流れを解説します!

漁港内のスロープは漁業関係者でないと利用できないと思っている方が多いようですが、管理者に許可を取ることで条件はありますが利用できるようになります。 しかし誰が管理しているのか、どのように許可を取ればいいのか分からないという方も多いようです。
2馬力ボート

【体験談】2馬力ボートの危険性と安全な楽しみ方!

2馬力ボートはよく危険だといわれることがありますが、これから所有してみたいと考えている方にとっては気になるポイントですよね。 そこで今回は、2馬力ボートの危険性を2馬力ボートを所有している観点からご紹介し、危険を回避するために必要なことや安全対策
2馬力ボート

【重要】2馬力ボートの出航場所は?港内スロープの無断利用はトラブルにつながる可能性も!

2馬力ボートはどこからでも出航できるのではなく、ある程度決められた場所からしか出航させることが出来ません。 しかし、出航できる場所にはいくつかルールがあり、場所によっては定められていることが違うこともあるので、事前に知っておかないと思わぬト...
2馬力ボート

2馬力ボートにおすすめのクーラーボックスランキング!選び方のポイントもご紹介!

ミニボート釣りでは、釣れる魚種やサイズが大きく変わるため、それ相応のクーラーボックスが必要になります。 この記事では、ミニボート向けクーラーボックスの選び方や、おすすめのクーラーボックスをランキング形式でご紹介していきますので、入手の際の参考にしてみてください。