2馬力ボートは、風速何メートルまで出船できるのか、危険な風速は何メートルからなのか気になりますよね。
2馬力ボートはシルエットが小さく、重量も軽いため、出船できる風速は一般的な遊漁船とは異なり、しっかりとした基準で出船の可否を判断する必要があります。
そこで、この記事では、2馬力ボートオーナー歴15年以上の経験をもとに、出船できる風速について詳しく解説します。
また、2馬力ボートにとって危険な風や波についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
2馬力ボートが出船できる風速は5メートル!
2馬力ボートが出船できる最大風速は「毎秒5メートル」が限界です。
経験上、風速5メートルであれば白波が立たず、釣りをすることが可能です。このため、2馬力ボートが出船できる風速の目安の一つといえます。
ただし、風速5メートルはあくまでも航行可能なギリギリのラインであり、安定性に不安のある2馬力ボートでは、風がほとんどない状態のほうが、より安全に釣りを楽しめるでしょう。
実際に、海上保安庁が推奨する2馬力ボートが出船できる風速の目安は「毎秒4メートル」であり、この風速では、顔に風を感じる、あるいは装備しているフラッグがなびく程度の風とされています。
そのため、私自身の経験では風速5メートルまで出船可能なことが多いですが、安全を最優先にし、風速5メートル以下での出船をおすすめします。
風による白波に注意!
2馬力ボートにおいて、強風によって生じる「白波」は非常に危険な波の一つです。
風が吹き始めると、まず小さな波が現れます。これを「さざ波」といいます。その後、風がさらに強くなると、さざ波は次第に大きく高くなり、この状態を「風浪(ふうろう)」と呼びます。
さらに波が高くなり、風が一層強まると、波の先端が崩れて白くなります。これが「白波(しらなみ)」です。白波は、沖合で風速が毎秒約5メートル程度になると現れ始めます。
- さざ波=安全に釣りを楽しめる
- 風浪(ふうろう)=周りに気を配り状況によっては移動が必要
- 白波=危険度が高く移動に支障がでる
白波が立ち始めると、不規則にとがった波がボートに打ち寄せます。海面までの距離が非常に近い2馬力ボートでは、白波がボートの縁を越えて船内に入り込むことが多くなります。
さらに、白波と同時にうねりがある場合は、状況がさらに危険になります。大きなうねりの中に白波が立つと、船首が下を向いている時に白波が押し寄せ、簡単に船内へ浸水することがあります。
うねりだけの場合は問題とならないことが多いですが、風による白波が立つと非常に危険な状況になります。そのため、白波が立ち始める風速である毎秒5メートルを超えている時は、出船を避けましょう。
遊漁船の出船判断基準を参考にしない!
2馬力ボートを出船させるかどうかの判断基準として、漁船や遊漁船が出船しているかを参考にすることは絶対に避けてください。
その理由は、ボートと船ではサイズや重量、航行性能に大きな違いがあり、遊漁船の出船基準は2馬力ボートには当てはまらないからです。
遊漁船の出船基準
- 波高が1.5メートルから2メートルを超えた時点で、出航の可否を慎重に判断する。
- 風速が毎秒8メートルを超えると、中止の判断が下されることが多い。
2馬力ボートの出船基準
- 風速が毎秒5メートルを超えると、安全な釣りが難しくなる。
- 波高が0.5メートルを超えると、危険になる場合が多い。
このように、風速では3メートル、波高では3倍近くの基準差があります。そのため、遊漁船の基準で出船を判断すると、2馬力ボートでは簡単に転覆する危険があります。
したがって、2馬力ボートの出船基準である「風速毎秒5メートル以下、波高0.5メートル以下」を基準に出船を判断してください。
※出船する場所や地形によっては、上記の基準を満たしていても危険な場合があるため、状況を十分に見極めることが重要です。
2馬力ボートが注意するべき風とは?
ここでは、2馬力ボートにとって危険な風、注意するべき風について詳しく解説します。
沖から岸に吹く風
2馬力ボートにとって、沖から岸に向かって吹く風には十分注意が必要です。
これは、いつも出船する港で親しくしている漁師さんから教えていただいたことですが、沖から岸に向かう風は波を高くしやすい特徴があります。
実際に、それほど強い風でなくても、沖から岸に向かう風が吹くと波が高くなり、釣りがしにくくなるばかりか、危険を感じる場合もあります。
そのため、海上の風は時間帯によって風向きが変化するので、出船前に時間ごとの風向きまで確認しておくことが大切です。
風浪によるうねり
うねりとは、風浪が風の吹かない領域にまで伝わった波、あるいは風が弱まった場合に残された波を指しますが、浅い海(場所)で波が盛り上がるため、特に注意が必要です。
2馬力ボートで出船する場合、仮に出船場所が無風であっても、離れた場所で強風が吹いている時にはうねりが出船場所まで届く可能性があり、基本的に浅い場所での釣りが多くなる2馬力ボートでは波が高くなるため危険です。
そのため、出船場所の風速だけでなく、離れた場所の風速や波高にも注意し、出船の可否を決めるようにしましょう。
向かい風
2馬力ボートにとって向かい風は「天敵」ともいえる風であり、出船する場所の風向きには注意が必要です。
なぜ風向きに注意が必要なのかというと、2馬力ボートの航行速度が遅いことが関係しています。
2馬力ボートの航行速度は最高で10㎞程度、荷物や同船者がいる場合には6㎞~7㎞程度のスピードしか出すことができません。仮に向かい風の中を航行するならば、4㎞程度のスピードしか出ないこともあります。
さらに、潮の流れが進行方向と逆になっていた場合、2㎞~3㎞程度しかスピードを出すことができず、出船場所まで帰港できない可能性や燃料切れのリスクも考えられます。
そのため、2馬力ボートで出船する際には向かい風にならないよう、海上の風向きにも注意して出船場所を決めるとよいでしょう。
波の高さや種類にも注意!
2馬力ボートが出船できる波の高さは0.5メートル程度ですが、波の種類にも注意しておかないと、落水事故や転覆事故などの危険性が高まります。
- 三角波
- 他の船舶による引き波
まず、三角波とは、進む方向が異なる二つ以上の波が重なり合ってできる三角状で波高の高い波のことです。三角波は強風時や河口などで発生しやすく、多くのプレジャーボートの海難事故の原因となっています。
特に海面までの距離が近く、波の影響を受けやすい2馬力ボートにとっては非常に危険で、避けるべき波です。
また、他の船舶が航行したときにできる引き波も、2馬力ボートにとって危険な波です。実際に、引き波による落水や浸水、転覆など多くの事故が発生しており、注意が促されています。
▼引き波の危険性が分かる動画▼
そのため、2馬力ボートで出船する際には、風はもちろん波の種類にも注意を配り、安全に航行できる状況を確保することが大切です。
2馬力ボートが出船できる波の高さや、危険な波への対処、操船方法について詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
【重要】2馬力ボートが出船できる波の高さとは?危険な波への操船方法を紹介!
まとめ
2馬力ボートが出船できる最大風速は5m以下であり、無風に近いほうが安全に釣りを楽しむことができるでしょう。
白波が立つと非常に危険で、浸水や転覆の可能性が高まるため、事前にしっかりと風の予報を確認し、出船の判断をすることが重要です。
出船後は、沖から岸に吹く風を避け、風浪によるうねりや向かい風などを総合的に判断し、危険だと感じる前に帰港する判断をしてください。
また、風だけでなく波の高さや種類をしっかり把握し、安全航行に努めましょう。
コメント